1. 活動内容・講習会
  1. 第35回講習会
  2. 第34回講習会
  3. 講習会履歴
  4. その他の活動

     講習申込みなどについては、此処をクリックください。

第35回緑化工技術講習会 演題・講習内容・講師

1. 法面緑化に係わる新指針の運用と課題

1日目@ (13:00〜14:30)

「地域生態系に配慮した法面緑化工の手引き」について

平成25年4月に国総研緑化生態研究室が、良好な自然環境が存在する地域において、地域の在来植物を利用して緑化する方法についてとりまとめた「地域生態系に配慮した法面緑化工の手引き」について解説いただく。
    国土技術政策総合研究所 緑化生態研究室 主任研究官
                                   怐@康彦

1日目A (14:40〜16:10)

「林野公共事業における生物多様性保全に配慮した
                           緑化工の手引き」について

平成23年1月に林野庁計画課施工企画調整室がとりまとめた「林野公共事業における生物多様性保全に配慮した緑化工の手引き」、『「同手引き」に沿って実行する工事の施工、保育・管理ガイドフック』について解説いただく。
    林野庁 森林整備部 計画課課長補佐(設計基準班担当)
                                   松山 康治

1日目B(16:20〜17:50)

外来種ニセアカシアを取りまく言説とその科学的根拠

一般に侵略的外来種として取り扱われているニセアカシアであるが、精査すると生物多様性豊かな生態系を形づくっているなどの事実が明らかとなってきたた。
その事実について解説いただき、生物多様性保全を考えるええ出の一助とする。
    (地独)北海道立総合研究機構 林業試験場 森林環境部 
                          環境グループ 主査
                                    真坂 一彦

2.地質・土壌・生育基盤の基礎知識


2日目@(9:30〜11:00)

森林土壌の基礎知識

緑化植物の生育を大きく左右する植物生育基盤に関する基礎知識について、森林土壌の観点から解説いただく。
          (独)森林総合研究所 立地環境研究領域
                    養分動態研究室 主任研究員
                                     古澤 仁美

2日目A(11:10〜12:40)

木本類の導入と地山地質について

導入植物の生育基盤となる地山岩盤状況と木本類根系の侵入状況などを交え、緑化工の基礎となる地質に関する基礎知識について解説いただく。
         明治コンサルタント(株)取締役 技術統括部長
         道路土工 切土工・斜面安定工指針改訂分科会 委員
                                     佐藤 尚弘

2日目B(13:30〜15:00)

自然回復緑化の施工事例

日本緑化工協会会員の施工事例、各県技術管理課へのアンケート調査結果、質問などを交えて自然回復緑化の現状について解説いたします。
         特定非営利活動法人日本緑化工協会 
                         常務理事・技術委員長
                                     中野 裕司

注) 講師の都合で、演題・時間の変更を行うこともあります。
                        あらかじめ、ご了承下さい。