緑化工技術講習会 第16回〜第20回

演題・講師


第16回緑化工技術講習会 1995(平7)年2月2・3日

1.建設省の緑化対策 岡本正男(建設省河川局)
2.緑化工用種子の特性と利用上の留意点上原昭雄(雪印種苗(株)
3.〔特別講演〕環境緑化の考え方東 三郎(北海道大学名誉教授・森林空間研究所)
4.ダム貯水池法面の緑化について北詰良平(ダム水源地環境整備センター)
5.緑化景観と緑化工技術 坂本圭児(岡山大学農学部)
6.切土に伴う斜面の不安定化とその対策 中村浩之(東京農工大学農学部)


第17回緑化工技術講習会 1996(平8)年1月25・26日

1.のり面緑化の現状と展望−多様な理念と多様な技術− 小橋澄治(京都大学農学部)
2.道路植生管理コンセプトの日米比較について星子 隆(日本道路公団試験研究所)
3.のり面崩壊・地すべり調査のポイント菅原紀明(応用地質(株))
4.水辺における生態環境の創造手法養父志乃夫(鹿児島大学農学部)
5.在来種を中心としたワイルドフラワーの導入とその課題高橋理喜男(日本大学農獣医学部)
6.土壌環境における有機物の役割松崎敏英(東京農業大学客員教授)
7.斜面対策の新しい展開と緑の工法−阪神・淡路大地震の教訓− 大野宏之(建設省河川局)


第18回緑化工技術講習会 1997(平9)年2月5・6日

1.地質よりみた緑化工の設計施工上の留意点品川正義(林業土木コンサルタンツ)
2.景観・環境対策と植生工 −新・斜面崩壊防止工事の設計と実例より− 門間敬一(建設省土木研究所)
3.法面緑化における在来植物導入上の留意点 −自然環境の復元や創造にあたって−福永健司(東京農業大学農学部)
4.水辺空間整備と緑地計画勝野武彦(日本大学生物資源科学部)
5.のり面緑化と修景技術 吉田博宣(京都大学農学部)
6.暮らしの気象学 −仕事に役立つ気象情報− 倉嶋 厚(理学博士・気象キャスター)


第19回緑化工技術講習会 1998(平10)年2月5・6日

1.法面緑化工のための土壌の基礎知識松崎敏英(東京農業大学客員教授)
2.風土に見あった緑化工の景観設計 森本幸裕(大阪府立大学農学部)
3.のり面緑化における技術的課題 田中 隆(建設省土木研究所)
4.地形・土壌的な面からみた裸地面緑化 竹下敬司(九州大学名誉教授)
5.法面に対する木本導入と留意点 福永健司(東京農業大学農学部)
6.ヨーロッパにおけるみどりと暮らし 平野次郎(NHK解説委員)


第20回緑化工技術講習会 1999(平11)年2月4・5日

1.のり面緑化工の動向と展望小橋澄治(京都大学名誉教授)
2.斜面における土砂移動の機構と対策 村井 宏(元岩手大学大学院教授)
3.植栽基盤としての土壌の物理・化学的特性とその改良 堀田庸(農水省森林総合研究所)
4.自然の復元と砂防−建設省土木研究所防部砂防植生研究グループ「砂防と植生」より−岡本敦(建設省河川局)
5.環境に配慮した緑化工 勝野武彦(日本大学生物資源科学部)
6.私が山で学んだものー野外における健康管理― 今井通子(医学博士・登山家)